近年はパワースポットとして注目が集まったことや御朱印ブームなどによって、小さな神社やお寺にも訪れる方が増えました。一般の方が発信するブログやソーシャルメディアで紹介される事もあります。
そこで聞こえてきたのが、「紹介されたのは良いけれど、歴史やいわれが間違って掲載されていて正しい情報が伝わらず困ってしまった。」ということでした。
うちは規模が小さいからホームページが必要かどうかわからない。そもそも更新できる人がいないから…。そのようなお悩みを持っていらっしゃるのでしたらテクノビッツがお手伝いいたします。
年中行事や境内の季節の花などを発信するだけでも、神社仏閣の公式ページは親しみを持って正しい情報を伝えることができ親しみを持っていただけます。
公式ホームページを開設したら、いらっしゃるお客様の多くがウェブサイトの交通案内ページなどをみて来所されるので、道案内や営業時間など基本情報への問合せの電話対応が減りスタッフの負担を減らすことができました。
今までは限られた方にしか配布できなかった社報や行事の記録など、ウェブサイトに掲載することで、地域にお住まいの方はもちろん、全国に手軽に情報を発信できるようになり喜ばれています。
今まではインターネットに間違った情報が掲載されていて自分で消すこともできず困っていましたが、公式ページから情報を発信しておくことで検索の上位に正しい情報が出るようになり間違った内容を元にした問い合わせが減り、好意的な問い合わせが増えました。
毎月のメンテナンスや更新業務など全てお任せください。まずはお気軽にご相談ください。